のんびり行こまい!元気にやりおし! in 南流山
2007年に南流山に移り住んでから、少しずつ見つけた楽しいことを情報として発信しています。
2011年11月19日土曜日
スペイン白ワイン
スペイン DOイエクラ/ボデガス・カスターニョ 「ドミニオ エスピナル マカベオ、2010」。柑橘系のさわやかな香り。軽くスッキリとして飲みやすい。ソーセージやクリームシチュー、タラのグラタンと楽しみました。安くて美味しい。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
このブログを検索
自己紹介
nanryu
家族で楽しいおでかけをテーマに近所を散策しています。京都や東海地方で暮らしていたことが、行動パターンに影響することがあります。
詳細プロフィールを表示
ラベル
PC
(12)
イベント
(30)
おでかけ(その他)
(26)
おでかけ(茨城)
(18)
おでかけ(群馬)
(6)
おでかけ(埼玉)
(7)
おでかけ(千葉)
(57)
おでかけ(東京)
(19)
おでかけ(栃木)
(12)
お値打ち
(4)
グルメ
(110)
グルメ(おうち)
(10)
パン屋
(14)
プロダクト
(23)
レストラン(その他)
(18)
レストラン(茨城)
(10)
レストラン(群馬)
(5)
レストラン(千葉)
(36)
レストラン(東京)
(6)
レストラン(栃木)
(15)
ワイン
(131)
囲碁
(31)
屋内施設(その他)
(12)
屋内施設(茨城)
(7)
屋内施設(群馬)
(3)
屋内施設(千葉)
(18)
屋内施設(東京)
(11)
屋内施設(栃木)
(2)
競艇
(28)
公園(その他)
(17)
公園(茨城)
(13)
公園(群馬)
(5)
公園(埼玉)
(5)
公園(千葉)
(29)
公園(栃木)
(6)
高速
(55)
釣り
(12)
本
(91)
旅行
(31)
ブログ アーカイブ
►
2018
(2)
►
8月
(1)
►
5月
(1)
►
2017
(2)
►
8月
(1)
►
3月
(1)
►
2016
(3)
►
8月
(2)
►
3月
(1)
►
2015
(8)
►
3月
(3)
►
2月
(3)
►
1月
(2)
►
2014
(11)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(4)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
2013
(45)
►
8月
(1)
►
6月
(2)
►
5月
(3)
►
4月
(6)
►
3月
(13)
►
2月
(10)
►
1月
(10)
►
2012
(95)
►
12月
(7)
►
11月
(12)
►
10月
(10)
►
9月
(12)
►
8月
(4)
►
7月
(11)
►
6月
(13)
►
5月
(5)
►
4月
(4)
►
3月
(10)
►
2月
(2)
►
1月
(5)
▼
2011
(79)
►
12月
(5)
▼
11月
(11)
あの頃の誰か
ニジマス釣り
SG第14回チャレンジカップ
ボージョレ・ヌーヴォー
第59期王座戦
うなぎ(佐原)
東京ディズニーシー
スペイン白ワイン
スペイン赤ワイン
第37期天元戦
茨城自然博物館
►
10月
(8)
►
9月
(5)
►
8月
(9)
►
7月
(13)
►
4月
(1)
►
3月
(12)
►
2月
(8)
►
1月
(7)
►
2010
(130)
►
12月
(12)
►
11月
(14)
►
10月
(11)
►
9月
(13)
►
8月
(9)
►
7月
(9)
►
6月
(11)
►
5月
(13)
►
4月
(9)
►
3月
(14)
►
2月
(9)
►
1月
(6)
►
2009
(111)
►
12月
(8)
►
11月
(8)
►
10月
(10)
►
9月
(10)
►
8月
(5)
►
7月
(15)
►
6月
(10)
►
5月
(11)
►
4月
(10)
►
3月
(18)
►
2月
(6)
最近人気の投稿
W/F ダブル・ファンタジー
「 W/F ダブル・ファンタジー 」 村山由佳。心に傷を負った優しい人々を題材としてきていた村山さんが、殻を破ってみた作品。ストーリーがどうしても自伝に思えてしまったことと、きつすぎる性描写の部分には気が重くなりましたが、読み終えてみると「やはり村山由佳の作品だなぁ」と感じました...
イタリア白ワイン
イタリア シチリア 「フェルライア ビアンコ、2010」。インツォリア・カタラット。柑橘系のさわやかな香り。やや辛口でなかなか芳醇。白身魚のアクアパッツァとたらこスパゲッティで、ちょっと飲みすぎました。トマトとオレンジのブルスケッタとの相性は抜群。
イタリア赤ワイン
イタリア トスカーナ州 「キャンティ ドン・アンジェロ D・O・C・G、2009」。サンジョベーゼ他。うすい青紫。ほのかなチェリーの香り。微発泡を思わせる刺激的な舌触り。翌日の方が柔らかい口当たりになり、全体的なまとまりも感じられた。軽すぎず重すぎず。パスタやキッシュなどのイタリ...
第34期名人戦
昨年と同じ顔合わせ。張栩名人が井山くんを挑戦者に迎えた7番勝負。結果は、4-1で井山くんがタイトル奪取。史上最年少の新名人が誕生しました。井山くん、おめでとう。 入段するかしないかの頃、NHKの特番で、先番(逆コミ、持ち時間もハンデありだったような…)で張栩に打ってもらっていたの...
ミニ四駆(流山市)
昨年の初冬に 越谷レイクタウンkaze の「ホビーパーク グッピー」というお店で、子どもたちと初めてタミヤのミニ四駆を組立てました。専用コースがあって走らせるとなかなかの迫力で面白く、機械いじりの楽しさもあって、すっかりはまりました。その後、 mori の「 ミニ四駆ひろば 」の...
松戸市南部市場
晴天に恵まれた秋の休日は、バーベキューです。食材の買出しに、「 松戸南部市場 」に行きました。野菜・肉・魚介類・飲み物をたっぷり仕入れました。朝8時過ぎくらいから混み始めて、あっという間に周辺道路も大渋滞ができていました(抽選会の日だったからのようです)。買い物の前に、場内の「 ...
お伊勢参り(三重県)
卯の干支守りをもらうため、「 伊勢神宮 」に久しぶりにお参りしました(家族の干支を集めています)。朝8時に出発。清洲東ICから東名阪に乗り、「 エクスパーサ御在所 」のスタバでジャスミン・オレンジ・ティーラテを調達し伊勢西IC 経由で市営駐車場へ。大した混雑もなく2時間半ほどで到...
第57期王座戦
張栩王座に山田規三生が挑戦。名人位を失って調子を落としているかと思いきや、3連勝のストレートで防衛。第2・第3局は1日あけて同じ場所で行われるダブルヘッダー。天元戦など、他の棋戦も忙しいので、一気に決めにいった感じでした。
第36期天元戦
山下敬吾天元に結城聡九段が挑戦。3-0のストレートで、天元を奪取。早碁棋戦では多くの優勝経験を持つ結城九段。6回目の挑戦手合いで初タイトルを獲得しました。おめでとうございます。中韓の一流棋士相手でも勝率が良いので、国際棋戦での活躍も期待しています。
依頼人の娘
「 依頼人の娘 」 東野圭吾。ハードボイルドな2人の男女の探偵が渋い、短編小説。どこかで読んだ話ばかりだと思っていたら、後に「 探偵倶楽部 」として復刻されたということらしい。それでも楽しめました。
0 件のコメント:
コメントを投稿