のんびり行こまい!元気にやりおし! in 南流山
2007年に南流山に移り住んでから、少しずつ見つけた楽しいことを情報として発信しています。
2011年11月26日土曜日
ボージョレ・ヌーヴォー
「フィリップ ド メリー ボージョレ ヌーヴォー、2011」。イオンでペットボトル入り激安ヌーヴォーとして話題だったもの。薄い赤紫。ほんのりとイチゴの香り。味は、正直まずいです。薄っぺらで角がたった感じ。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
このブログを検索
自己紹介
nanryu
家族で楽しいおでかけをテーマに近所を散策しています。京都や東海地方で暮らしていたことが、行動パターンに影響することがあります。
詳細プロフィールを表示
ラベル
PC
(12)
イベント
(30)
おでかけ(その他)
(26)
おでかけ(茨城)
(18)
おでかけ(群馬)
(6)
おでかけ(埼玉)
(7)
おでかけ(千葉)
(57)
おでかけ(東京)
(19)
おでかけ(栃木)
(12)
お値打ち
(4)
グルメ
(110)
グルメ(おうち)
(10)
パン屋
(14)
プロダクト
(23)
レストラン(その他)
(18)
レストラン(茨城)
(10)
レストラン(群馬)
(5)
レストラン(千葉)
(36)
レストラン(東京)
(6)
レストラン(栃木)
(15)
ワイン
(131)
囲碁
(31)
屋内施設(その他)
(12)
屋内施設(茨城)
(7)
屋内施設(群馬)
(3)
屋内施設(千葉)
(18)
屋内施設(東京)
(11)
屋内施設(栃木)
(2)
競艇
(28)
公園(その他)
(17)
公園(茨城)
(13)
公園(群馬)
(5)
公園(埼玉)
(5)
公園(千葉)
(29)
公園(栃木)
(6)
高速
(55)
釣り
(12)
本
(91)
旅行
(31)
ブログ アーカイブ
►
2018
(2)
►
8月
(1)
►
5月
(1)
►
2017
(2)
►
8月
(1)
►
3月
(1)
►
2016
(3)
►
8月
(2)
►
3月
(1)
►
2015
(8)
►
3月
(3)
►
2月
(3)
►
1月
(2)
►
2014
(11)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(4)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
2013
(45)
►
8月
(1)
►
6月
(2)
►
5月
(3)
►
4月
(6)
►
3月
(13)
►
2月
(10)
►
1月
(10)
►
2012
(95)
►
12月
(7)
►
11月
(12)
►
10月
(10)
►
9月
(12)
►
8月
(4)
►
7月
(11)
►
6月
(13)
►
5月
(5)
►
4月
(4)
►
3月
(10)
►
2月
(2)
►
1月
(5)
▼
2011
(79)
►
12月
(5)
▼
11月
(11)
あの頃の誰か
ニジマス釣り
SG第14回チャレンジカップ
ボージョレ・ヌーヴォー
第59期王座戦
うなぎ(佐原)
東京ディズニーシー
スペイン白ワイン
スペイン赤ワイン
第37期天元戦
茨城自然博物館
►
10月
(8)
►
9月
(5)
►
8月
(9)
►
7月
(13)
►
4月
(1)
►
3月
(12)
►
2月
(8)
►
1月
(7)
►
2010
(130)
►
12月
(12)
►
11月
(14)
►
10月
(11)
►
9月
(13)
►
8月
(9)
►
7月
(9)
►
6月
(11)
►
5月
(13)
►
4月
(9)
►
3月
(14)
►
2月
(9)
►
1月
(6)
►
2009
(111)
►
12月
(8)
►
11月
(8)
►
10月
(10)
►
9月
(10)
►
8月
(5)
►
7月
(15)
►
6月
(10)
►
5月
(11)
►
4月
(10)
►
3月
(18)
►
2月
(6)
最近人気の投稿
ミニ四駆(流山市)
昨年の初冬に 越谷レイクタウンkaze の「ホビーパーク グッピー」というお店で、子どもたちと初めてタミヤのミニ四駆を組立てました。専用コースがあって走らせるとなかなかの迫力で面白く、機械いじりの楽しさもあって、すっかりはまりました。その後、 mori の「 ミニ四駆ひろば 」の...
上野動物園
引っ越してから初めて「 上野動物園 」に行ってきました。朝8:40にてくてくと駅に向かい、TX(南流山)~常磐線(北千住)と乗り継いで、上野へ。開園とほぼ同時に到着。チケット売り場は黒山の人だかり。「動物園、結構人気あるんだなぁ。」 並んでいる人たちを横目に、招待券で入園。すぐ...
依頼人の娘
「 依頼人の娘 」 東野圭吾。ハードボイルドな2人の男女の探偵が渋い、短編小説。どこかで読んだ話ばかりだと思っていたら、後に「 探偵倶楽部 」として復刻されたということらしい。それでも楽しめました。
流山市総合運動公園
流山セントラルパーク駅の近くにある「 流山市総合運動公園 」に、ちょっと遊びに行きました。駐車場は割りと広いし、この時期は空いている。野球場やサッカー場、体育館などに加えて、公園、広場、そしてアスレチックがあります。ここのアスレチックは、比較的小さい子ども向き(幼稚園~小学校低...
自転車屋さん(南流山)
息子と江戸川土手サイクリングにいったら、10年乗っていたルイガノのシフトワイヤーがいかれてしまい、ギアが変わらなくなってしまった。近所に新しい自転車屋さんができたと聞いて、様子を見に行きました。「 アルマス 」さんは、今年の4月にオープンしていたようです。 シフトワイヤーは前...
SG第47回総理大臣杯
昨年は震災の影響で中止になった総理大臣杯。今年のSGの開幕です。 優勝戦1号艇馬袋・2号艇白井・3号艇吉田の3選手は、 準優戦でモーターがずば抜けていた。SGの優勝経験は、アウトの4号艇今垣・5号艇坪井・6号艇中島。他の競艇場に比べてセンターからの勝率が高い戸田ということもあり、...
第65期本因坊戦
山下天元が挑戦していた7番勝負、シリーズを通じて羽根本因坊の不調が目につきました。第1局こそギリギリの戦いの中、運良く1劫勝って、勝利することができましたが、その後は4連敗。4-1で山下新本因坊が誕生しました。どれも序盤から中盤にかけて苦しくなる手が出て、そのまま挽回できずに押し...
まこも池(松戸市)
初夏になって家の近くにある「まこも池」に釣りに行っています。小さな池で、のべ竿でのヘラブナやコイ釣りが楽しめます。最近バス釣りに来る人がいますが、バスは釣れないと思います。小さい池でヘラ師がいっぱいいるところでルアーを投げても肩身が狭そうです(坂川に行った方が良いでしょう)。...
SG第37回笹川賞
浜名湖競艇場は数年前にうなぎを食べがてら行ったことがあり、とてもきれいなところでした。さて予想ですが、1号艇の池田浩二が大本命ですが、オッズがイマイチ。2号艇に地元の菊地、アウトに前回の総理杯でドラマを生んだ山口と岡崎がいるだけに波乱が起こりそうな予感。浜名湖競艇場には「富士山が...
Bluetooth
SONYのBluetooth レシーバー DRC-BT15P を購入。 通勤電車でiPAQ112と使ったり、出張先でスカイプをするのに便利かなと考えた。 あまり音質にこだわる方ではないのですが、オーディオヘッドホンとしては十分に良いものだと 思いました。WMPでは曲の頭に音...
0 件のコメント:
コメントを投稿