のんびり行こまい!元気にやりおし! in 南流山
2007年に南流山に移り住んでから、少しずつ見つけた楽しいことを情報として発信しています。
2010年10月15日金曜日
ワインの自由
「
ワインの自由
」 堀賢一。雑誌に連載されていたコラムをまとめたもので、ワインにまつわる幅広い知識を分かりやすく提供してくれています。著者の個性や私見がよく表現されていて、客観的過ぎてつまらない情報だけの本よりも、よっぽど楽しめます。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
このブログを検索
自己紹介
nanryu
家族で楽しいおでかけをテーマに近所を散策しています。京都や東海地方で暮らしていたことが、行動パターンに影響することがあります。
詳細プロフィールを表示
ラベル
PC
(12)
イベント
(30)
おでかけ(その他)
(26)
おでかけ(茨城)
(18)
おでかけ(群馬)
(6)
おでかけ(埼玉)
(7)
おでかけ(千葉)
(57)
おでかけ(東京)
(19)
おでかけ(栃木)
(12)
お値打ち
(4)
グルメ
(110)
グルメ(おうち)
(10)
パン屋
(14)
プロダクト
(23)
レストラン(その他)
(18)
レストラン(茨城)
(10)
レストラン(群馬)
(5)
レストラン(千葉)
(36)
レストラン(東京)
(6)
レストラン(栃木)
(15)
ワイン
(131)
囲碁
(31)
屋内施設(その他)
(12)
屋内施設(茨城)
(7)
屋内施設(群馬)
(3)
屋内施設(千葉)
(18)
屋内施設(東京)
(11)
屋内施設(栃木)
(2)
競艇
(28)
公園(その他)
(17)
公園(茨城)
(13)
公園(群馬)
(5)
公園(埼玉)
(5)
公園(千葉)
(29)
公園(栃木)
(6)
高速
(55)
釣り
(12)
本
(91)
旅行
(31)
ブログ アーカイブ
►
2018
(2)
►
8月
(1)
►
5月
(1)
►
2017
(2)
►
8月
(1)
►
3月
(1)
►
2016
(3)
►
8月
(2)
►
3月
(1)
►
2015
(8)
►
3月
(3)
►
2月
(3)
►
1月
(2)
►
2014
(11)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(4)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
2013
(45)
►
8月
(1)
►
6月
(2)
►
5月
(3)
►
4月
(6)
►
3月
(13)
►
2月
(10)
►
1月
(10)
►
2012
(95)
►
12月
(7)
►
11月
(12)
►
10月
(10)
►
9月
(12)
►
8月
(4)
►
7月
(11)
►
6月
(13)
►
5月
(5)
►
4月
(4)
►
3月
(10)
►
2月
(2)
►
1月
(5)
►
2011
(79)
►
12月
(5)
►
11月
(11)
►
10月
(8)
►
9月
(5)
►
8月
(9)
►
7月
(13)
►
4月
(1)
►
3月
(12)
►
2月
(8)
►
1月
(7)
▼
2010
(130)
►
12月
(12)
►
11月
(14)
▼
10月
(11)
東京ディズニーランド
リヨンヴェール(八千代市)
カリフォルニア赤ワイン
三郷公園(三郷市)
ひたち海浜公園(茨城県)
流山おおたかの森SC
ワインの自由
SG第57回全日本選手権
フランス赤ワイン
横浜・八景島シーパラダイス
第35期名人戦
►
9月
(13)
►
8月
(9)
►
7月
(9)
►
6月
(11)
►
5月
(13)
►
4月
(9)
►
3月
(14)
►
2月
(9)
►
1月
(6)
►
2009
(111)
►
12月
(8)
►
11月
(8)
►
10月
(10)
►
9月
(10)
►
8月
(5)
►
7月
(15)
►
6月
(10)
►
5月
(11)
►
4月
(10)
►
3月
(18)
►
2月
(6)
最近人気の投稿
長良公園(岐阜県)
国道22号で岐阜に行き、岐阜城近くの「 長良公園 」で遊びました(無料駐車場あり)。小さい子どもも小学生も楽しい遊具がいっぱいの公園です。巨大な複合遊具は、何種類もの滑り台(波乗り・ぐるぐる・ローラーコースター)が橋でつながれており、とても楽しいです。ちょっと難しいけど、面白い遊...
ミニ四駆(流山市)
昨年の初冬に 越谷レイクタウンkaze の「ホビーパーク グッピー」というお店で、子どもたちと初めてタミヤのミニ四駆を組立てました。専用コースがあって走らせるとなかなかの迫力で面白く、機械いじりの楽しさもあって、すっかりはまりました。その後、 mori の「 ミニ四駆ひろば 」の...
SG第27回賞金王決定戦
トライアルが始まる前は、1年を通じて充実していた瓜生、太田、井口を中心に予想しようと。Fが気になる今垣ははずします。 優勝戦 は、松井、井口、太田、山崎、瓜生、平尾。すごいメンツで、どうして良いやらわかりません。私の頭の中はすっかりお祭り騒ぎですが、地元松井の気迫と、絶対王者...
SG第37回笹川賞
浜名湖競艇場は数年前にうなぎを食べがてら行ったことがあり、とてもきれいなところでした。さて予想ですが、1号艇の池田浩二が大本命ですが、オッズがイマイチ。2号艇に地元の菊地、アウトに前回の総理杯でドラマを生んだ山口と岡崎がいるだけに波乱が起こりそうな予感。浜名湖競艇場には「富士山が...
スペイン赤ワイン
スペイン バレンシア 「ラデラス、2010」。テンプラリーニョ・メルロー。赤紫色。ベリーや花の香り。ミディアムボディーで、軽い飲み口。なかなか余韻がある。魚料理やさっぱり目のお肉料理、チーズと、幅広く相性が良かった。
第48期十段戦
張栩十段vs山下敬吾天元。2人の番碁は昨年から連続で3棋戦目。3-0で張栩の防衛が決まりました。3局目は序盤から黒番の張十段がすぐにペースを掴んで、山下天元は無理な戦いを強いられたように見えました。番碁を通じて手の内が分かり、対策がしっかり取られていたように見えました。 山下天元...
2008年の読書
リチャード・バック 「かもめのジョナサン」 村山由佳 「すべての雲は銀の…」 「楽園のしっぽ」 「海を抱く」 「最後の恐竜ティラン」 「小説家ぶー子イギリスを行く」 「永遠。」 「星々の舟」 ...
色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年
「 色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年 」 村上春樹。ずっと前に買ってあったのですが、なかなか読めずに本棚に置いてありました。 親友たちから理由もわからず突然避けられてしまった青年が、時を経て真実というか自分自身と向き合う旅に出る。人生には自分ではどうすることもできない...
Google CalenderとWindows Mobileの同期 その2
インターネット経由で同期するNuevaSyncがとても便利だったが、有料化されてしまった。というわけで、無料のGoogle Syncに乗り換えました。快適ですが、メインカレンダーしか表示されない。iPhoneなら複数カレンダーを選択できるらしい。そのうち改善されるかな?
天使の耳
「 天使の耳 」 東野圭吾。交通事故にまつわる短編集。ゾッとするもの、救いのあるものなど様々ですが、起こってしまったことは取り返しがつかないもので、自動車を運転するものとして感じるところの大きな作品です。
0 件のコメント:
コメントを投稿