のんびり行こまい!元気にやりおし! in 南流山
2007年に南流山に移り住んでから、少しずつ見つけた楽しいことを情報として発信しています。
2011年7月30日土曜日
依頼人の娘
「
依頼人の娘
」 東野圭吾。ハードボイルドな2人の男女の探偵が渋い、短編小説。どこかで読んだ話ばかりだと思っていたら、後に「
探偵倶楽部
」として復刻されたということらしい。それでも楽しめました。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
このブログを検索
自己紹介
nanryu
家族で楽しいおでかけをテーマに近所を散策しています。京都や東海地方で暮らしていたことが、行動パターンに影響することがあります。
詳細プロフィールを表示
ラベル
PC
(12)
イベント
(30)
おでかけ(その他)
(26)
おでかけ(茨城)
(18)
おでかけ(群馬)
(6)
おでかけ(埼玉)
(7)
おでかけ(千葉)
(57)
おでかけ(東京)
(19)
おでかけ(栃木)
(12)
お値打ち
(4)
グルメ
(110)
グルメ(おうち)
(10)
パン屋
(14)
プロダクト
(23)
レストラン(その他)
(18)
レストラン(茨城)
(10)
レストラン(群馬)
(5)
レストラン(千葉)
(36)
レストラン(東京)
(6)
レストラン(栃木)
(15)
ワイン
(131)
囲碁
(31)
屋内施設(その他)
(12)
屋内施設(茨城)
(7)
屋内施設(群馬)
(3)
屋内施設(千葉)
(18)
屋内施設(東京)
(11)
屋内施設(栃木)
(2)
競艇
(28)
公園(その他)
(17)
公園(茨城)
(13)
公園(群馬)
(5)
公園(埼玉)
(5)
公園(千葉)
(29)
公園(栃木)
(6)
高速
(55)
釣り
(12)
本
(91)
旅行
(31)
ブログ アーカイブ
►
2018
(2)
►
8月
(1)
►
5月
(1)
►
2017
(2)
►
8月
(1)
►
3月
(1)
►
2016
(3)
►
8月
(2)
►
3月
(1)
►
2015
(8)
►
3月
(3)
►
2月
(3)
►
1月
(2)
►
2014
(11)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(4)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
2013
(45)
►
8月
(1)
►
6月
(2)
►
5月
(3)
►
4月
(6)
►
3月
(13)
►
2月
(10)
►
1月
(10)
►
2012
(95)
►
12月
(7)
►
11月
(12)
►
10月
(10)
►
9月
(12)
►
8月
(4)
►
7月
(11)
►
6月
(13)
►
5月
(5)
►
4月
(4)
►
3月
(10)
►
2月
(2)
►
1月
(5)
▼
2011
(79)
►
12月
(5)
►
11月
(11)
►
10月
(8)
►
9月
(5)
►
8月
(9)
▼
7月
(13)
アルゼンチン赤ワイン
依頼人の娘
恐竜博2011(国立科学博物館、上野)
鉄道博物館
怪しい人びと
アルゼンチン白ワイン
第66期本因坊戦
ポルトガル白ワイン
新松戸まつり
うなぎ(我孫子)
BDレコーダー
スペイン赤ワイン
ハゼ釣り
►
4月
(1)
►
3月
(12)
►
2月
(8)
►
1月
(7)
►
2010
(130)
►
12月
(12)
►
11月
(14)
►
10月
(11)
►
9月
(13)
►
8月
(9)
►
7月
(9)
►
6月
(11)
►
5月
(13)
►
4月
(9)
►
3月
(14)
►
2月
(9)
►
1月
(6)
►
2009
(111)
►
12月
(8)
►
11月
(8)
►
10月
(10)
►
9月
(10)
►
8月
(5)
►
7月
(15)
►
6月
(10)
►
5月
(11)
►
4月
(10)
►
3月
(18)
►
2月
(6)
最近人気の投稿
東海グルメ
今年は、新幹線で帰省しました。出発が平日の朝だったので、武蔵野線はやめて(座れない)、TXの八潮始発を利用。子どもたちは、東京駅で買ったお弁当を食べたり、準備していた本を読んだりして過ごします。 一宮に来るととっても楽しみなのが、うなぎ。「 なまずや松降分店 」は本当に美味しい。...
デジカメ
4年間使っていた デジカメ を買い換えました。レンズ内のゴミが目立ってきたことや光学ズームが物足りなくなったこと、動画撮影の頻度が高くなったことが主な理由です。しぼりやシャッタースピードを設定しての撮影もトライしてみたかった(でもデジタル一眼は大きすぎ…)。 旅行の時や普段使...
屋内プール(柏市)
だいぶ寒くなってきました。今日は晴れているけど風が強いので、釣りにはいかず、「 リフレッシュプラザ柏 」の温水プールで遊ぶことにしました。 お昼ご飯を食べてからの出発。車で40分くらい。臨時駐車場に空きがあったので止めて、館内へ。いきなり卓球場があって、子どもたちが卓球をやり...
フランス赤ワイン
ボルドー 「コレクション・テロワール・ボルドー・シュペリュール、2005」。メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨン。ベリーやチェリーの香りが心地良く、ビーフシチューやジャムをつけたチーズがとてもおいしかった。
歪笑小説
「 歪笑小説 」 東野圭吾。小説業界をコミカルに描いた短編集。悩める小説家も多いが、困り果てている編集者もいる。面白いだけでなく、ほっこりと心温まる話もあり、楽しめました。
茨城県自然博物館
午前中の用事を済ませた後で、サイエンスデーで無料になっている「 茨城県自然博物館 」に行きました。途中、お昼ご飯にとサフランに寄ろうとしましたが、満車。隣のお菓子の森に停めようとするもこちらも満車。ということでミルポンドでお昼を食べました。 13時過ぎにミュージアムパークに到着(...
国産白ワイン
足利ココファーム&ワイナリー 「ココ・ファーム・ホワイト、2006」。ソーヴィニヨン・ブラン シャルドネ ミュラー・トゥルガウ 甲州。香りはほのかに甘酸っぱく優しい印象ですが、意外にも力強い味わい。辛口で、コクのある料理と合います。アボガドとの相性が良かった。
プラチナデータ
「 プラチナデータ 」 東野圭吾。個人のDNA情報を管理・検索する捜査システムが構築され、現場に残された毛髪から自分が犯人だと疑われてしまうという、なんとも怖いお話。話自体はもう少しコンパクトでも良い感じです。ラストは、すっきり解決とはいきませんが、久しぶりに救いのある結末でほっ...
国産白ワイン
群馬県 奥利根ワイナリー 「谷川」。リースリング。5月に水上に旅行に行った時のお土産です。ほんのりとした香りと柔らかいサラサラとした口当たり。リースリングらしさも感じられます。甘口ではなく、すっきりとしていて、タイのカルパッチョや白身魚のフライと良く合いました。
私が彼を殺した
「 私が彼を殺した 」 東野圭吾。結婚式の当日に新郎が毒殺される。容疑者は3人。犯人がだれか、最後まで書かれておらず、読者が推理する。手がかりが示されているので、割と簡単にわかりました。加賀恭一郎の迫力も味わえます。
0 件のコメント:
コメントを投稿