のんびり行こまい!元気にやりおし! in 南流山
2007年に南流山に移り住んでから、少しずつ見つけた楽しいことを情報として発信しています。
2017年8月29日火曜日
幻庵
「
幻庵
」百田尚樹。江戸時代の碁打ち井上幻庵因碩の生涯を描いた物語。昔の碁打ちは命がけで対局に臨んだとは聞いていましたが、いまいちピンと来ていなかった。本因坊秀策との耳赤の一局などが有名で、古碁を並べたことはありましたが、歴史的背景や他の家元との人間関係などがイメージできてくると断然面白くなりました。碁譜を並べ替えしたくなる作品です。本因坊元丈、中野知得(安井仙知)、本因坊丈和、本因坊秀和など周囲の人物も雰囲気たっぷりに書かれており、皆魅力的な碁打ちだったのだと感じました。
2017年3月18日土曜日
ラプラスの魔女
「
ラプラスの魔女
」東野圭吾。脳外科手術を受けた少年少女が特殊な能力を身につける。軽めのストーリーで、ファンタジー的でもある(人は亡くなりますが…)。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
このブログを検索
自己紹介
nanryu
家族で楽しいおでかけをテーマに近所を散策しています。京都や東海地方で暮らしていたことが、行動パターンに影響することがあります。
詳細プロフィールを表示
ラベル
PC
(12)
イベント
(30)
おでかけ(その他)
(26)
おでかけ(茨城)
(18)
おでかけ(群馬)
(6)
おでかけ(埼玉)
(7)
おでかけ(千葉)
(57)
おでかけ(東京)
(19)
おでかけ(栃木)
(12)
お値打ち
(4)
グルメ
(110)
グルメ(おうち)
(10)
パン屋
(14)
プロダクト
(23)
レストラン(その他)
(18)
レストラン(茨城)
(10)
レストラン(群馬)
(5)
レストラン(千葉)
(36)
レストラン(東京)
(6)
レストラン(栃木)
(15)
ワイン
(131)
囲碁
(31)
屋内施設(その他)
(12)
屋内施設(茨城)
(7)
屋内施設(群馬)
(3)
屋内施設(千葉)
(18)
屋内施設(東京)
(11)
屋内施設(栃木)
(2)
競艇
(28)
公園(その他)
(17)
公園(茨城)
(13)
公園(群馬)
(5)
公園(埼玉)
(5)
公園(千葉)
(29)
公園(栃木)
(6)
高速
(55)
釣り
(12)
本
(91)
旅行
(31)
ブログ アーカイブ
►
2018
(2)
►
8月
(1)
►
5月
(1)
▼
2017
(2)
▼
8月
(1)
幻庵
►
3月
(1)
ラプラスの魔女
►
2016
(3)
►
8月
(2)
►
3月
(1)
►
2015
(8)
►
3月
(3)
►
2月
(3)
►
1月
(2)
►
2014
(11)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(4)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
2013
(45)
►
8月
(1)
►
6月
(2)
►
5月
(3)
►
4月
(6)
►
3月
(13)
►
2月
(10)
►
1月
(10)
►
2012
(95)
►
12月
(7)
►
11月
(12)
►
10月
(10)
►
9月
(12)
►
8月
(4)
►
7月
(11)
►
6月
(13)
►
5月
(5)
►
4月
(4)
►
3月
(10)
►
2月
(2)
►
1月
(5)
►
2011
(79)
►
12月
(5)
►
11月
(11)
►
10月
(8)
►
9月
(5)
►
8月
(9)
►
7月
(13)
►
4月
(1)
►
3月
(12)
►
2月
(8)
►
1月
(7)
►
2010
(130)
►
12月
(12)
►
11月
(14)
►
10月
(11)
►
9月
(13)
►
8月
(9)
►
7月
(9)
►
6月
(11)
►
5月
(13)
►
4月
(9)
►
3月
(14)
►
2月
(9)
►
1月
(6)
►
2009
(111)
►
12月
(8)
►
11月
(8)
►
10月
(10)
►
9月
(10)
►
8月
(5)
►
7月
(15)
►
6月
(10)
►
5月
(11)
►
4月
(10)
►
3月
(18)
►
2月
(6)
最近人気の投稿
パラドックス13
「 パラドックス13 」 東野圭吾。思いっきり理系SFを楽しめるかと思ったのですが、全体的にはサバイバルでの人間ドラマ。パラレルワールドの設定に面白さを感じることはできるし、結末に至る過程に共感もするのですが、単純すぎるようで物足りない。 10年くらい前にみた「スライディングドア...
TX沿線(つくば方面)
毎年恒例のTXこども美術館。子どもたちの描いた作品が、駅構内や電車内に展示されます。うちの子どもたちも応募して、期間中使用できるTXの1日乗車券をもらったので、TX沿線を楽しむことにしました。お昼ご飯は、「守谷TXアベニュー」。混雑もなく、流山おおたかの森駅とはまた違った雰囲気で...
恐竜王国2012(幕張メッセ)
夏休み最終日、子どもたちを連れて「 恐竜王国2012 」に行きました。3年ぶりの幕張メッセ恐竜博です。 13:20に南流山を出発。流山街道~松戸街道~京葉道路(市川IC~幕張IC)でメッセの駐車場に14:10到着(駐車料金は1日1000円)。国際展示場まで歩いて10分~1...
第48期十段戦
張栩十段vs山下敬吾天元。2人の番碁は昨年から連続で3棋戦目。3-0で張栩の防衛が決まりました。3局目は序盤から黒番の張十段がすぐにペースを掴んで、山下天元は無理な戦いを強いられたように見えました。番碁を通じて手の内が分かり、対策がしっかり取られていたように見えました。 山下天元...
2008年の読書
リチャード・バック 「かもめのジョナサン」 村山由佳 「すべての雲は銀の…」 「楽園のしっぽ」 「海を抱く」 「最後の恐竜ティラン」 「小説家ぶー子イギリスを行く」 「永遠。」 「星々の舟」 ...
第36期棋聖戦
挑戦者決定戦、井山十段vs高尾九段は、高尾九段の半目勝ち。井山君を苦手としていたが、ここ一番で勝利をものにして、自身初の棋聖に挑戦です。 張栩棋聖vs高尾九段の見ごたえのある七番勝負。第1局を挑戦者が勝利してから第4局までシーソーゲーム。第5局張棋聖が勝ち3-2と王手をかけたが、...
第45回SG総理大臣杯(平和島)
優勝戦は、久しぶりに競艇場に足を運びました。関東では初めてです。京急平和島駅から無料バスで数分。SGは人も多く、熱気と華やかさがあります。優勝戦メンバーの公開インタビューとかも面白かったです。 ランチは名物をということで、スタンド2階の食堂「 さざなみ 」のモツ煮ライス。...
IKEA(新三郷)
2012.12.9 朝9時ちょっと前に出発。流山橋をわたって15分ほどで「 IKEA新三郷店 」に到着。土日祝日は9時から営業しています。まずは10時スタートの子供用の遊び場「スモーランド」の整理券を取り、「 レストラン 」へ。モーニングをいただきました。スクランブルエッグとベ...
Android 端末
NECの LifeTouch Note 。アンドロイド2.2、Wi-Fiモデル。起動が速く、メモやメールチェックはとてもお手軽。キーボードが付いていて、700gと軽く、ボディーもコンパクトで気に入りました。私としては、モバイルノートPCの代わりという位置づけです(ケータイは別が良...
葛西臨海水族園
10年ぶりに「 葛西臨海水族園 」を訪れました。入場口に向かう途中、季節はずれのこいのぼりが…と思ったら、マグロのぼりでした。そういえば大きなマグロの回遊水槽があったなぁと思い出しました。子供たちはタッチングコーナーや淡水生物館が楽しそうでした。バックヤードツアーは抽選形式。小さ...