のんびり行こまい!元気にやりおし! in 南流山
2007年に南流山に移り住んでから、少しずつ見つけた楽しいことを情報として発信しています。
2014年6月15日日曜日
国産白ワイン
山梨 「キュベ三澤、2011」。中央葡萄酒。シャルドネ。黄金色。重みのあるぶどうの香り。程よい酸味と煙の香りが広がります。奥行きがあり、いつも飲んでいるさっぱりとした軽い白ワインとは一線を画しています。しっかり熟成したミモレットやカマンベールととてもよく合いました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
このブログを検索
自己紹介
nanryu
家族で楽しいおでかけをテーマに近所を散策しています。京都や東海地方で暮らしていたことが、行動パターンに影響することがあります。
詳細プロフィールを表示
ラベル
PC
(12)
イベント
(30)
おでかけ(その他)
(26)
おでかけ(茨城)
(18)
おでかけ(群馬)
(6)
おでかけ(埼玉)
(7)
おでかけ(千葉)
(57)
おでかけ(東京)
(19)
おでかけ(栃木)
(12)
お値打ち
(4)
グルメ
(110)
グルメ(おうち)
(10)
パン屋
(14)
プロダクト
(23)
レストラン(その他)
(18)
レストラン(茨城)
(10)
レストラン(群馬)
(5)
レストラン(千葉)
(36)
レストラン(東京)
(6)
レストラン(栃木)
(15)
ワイン
(131)
囲碁
(31)
屋内施設(その他)
(12)
屋内施設(茨城)
(7)
屋内施設(群馬)
(3)
屋内施設(千葉)
(18)
屋内施設(東京)
(11)
屋内施設(栃木)
(2)
競艇
(28)
公園(その他)
(17)
公園(茨城)
(13)
公園(群馬)
(5)
公園(埼玉)
(5)
公園(千葉)
(29)
公園(栃木)
(6)
高速
(55)
釣り
(12)
本
(91)
旅行
(31)
ブログ アーカイブ
►
2018
(2)
►
8月
(1)
►
5月
(1)
►
2017
(2)
►
8月
(1)
►
3月
(1)
►
2016
(3)
►
8月
(2)
►
3月
(1)
►
2015
(8)
►
3月
(3)
►
2月
(3)
►
1月
(2)
▼
2014
(11)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
▼
6月
(1)
国産白ワイン
►
5月
(4)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
2013
(45)
►
8月
(1)
►
6月
(2)
►
5月
(3)
►
4月
(6)
►
3月
(13)
►
2月
(10)
►
1月
(10)
►
2012
(95)
►
12月
(7)
►
11月
(12)
►
10月
(10)
►
9月
(12)
►
8月
(4)
►
7月
(11)
►
6月
(13)
►
5月
(5)
►
4月
(4)
►
3月
(10)
►
2月
(2)
►
1月
(5)
►
2011
(79)
►
12月
(5)
►
11月
(11)
►
10月
(8)
►
9月
(5)
►
8月
(9)
►
7月
(13)
►
4月
(1)
►
3月
(12)
►
2月
(8)
►
1月
(7)
►
2010
(130)
►
12月
(12)
►
11月
(14)
►
10月
(11)
►
9月
(13)
►
8月
(9)
►
7月
(9)
►
6月
(11)
►
5月
(13)
►
4月
(9)
►
3月
(14)
►
2月
(9)
►
1月
(6)
►
2009
(111)
►
12月
(8)
►
11月
(8)
►
10月
(10)
►
9月
(10)
►
8月
(5)
►
7月
(15)
►
6月
(10)
►
5月
(11)
►
4月
(10)
►
3月
(18)
►
2月
(6)
最近人気の投稿
SG第37回笹川賞
浜名湖競艇場は数年前にうなぎを食べがてら行ったことがあり、とてもきれいなところでした。さて予想ですが、1号艇の池田浩二が大本命ですが、オッズがイマイチ。2号艇に地元の菊地、アウトに前回の総理杯でドラマを生んだ山口と岡崎がいるだけに波乱が起こりそうな予感。浜名湖競艇場には「富士山が...
東京ディズニーランド
梅雨空の合間を縫って、暑すぎず寒すぎない日に30周年を迎えたTDLに行きました。朝5時半起きで出発。環七沿いで朝マック。7時過ぎに立体駐車場に停め、並ぶ。7:55開園。 まずはバズのFPを取りに行く母息子とゴーカートに並ぶ父娘でスタート。合流してティーカップ、カヌー、蒸気...
第35期名人戦
昨年、最年少名人となった井山裕太九段に、最近復調してきた高尾紳路九段が挑戦。4-0のストレートで、井山名人の初防衛となりました。井山名人は、この一年、国際棋戦や大一番で勝てず、不調とも思われたが、検討陣が気がつかない一着を随所に見せ、非常に楽しませてくれました。おめでとうございま...
サフラン(新松戸)
パン屋さんモーニングをしに、自転車で「 サフラン 」へ。途中、学校の桜が満開になっていたのでお花見しつつ向かいます。着いたらみんな、今日のパンを探します。子どもたちもしっかりお気に入りのパンがあります。店内でセルフサービスのコーヒーをもらって、美味しいパンを食べます。つい食べ過ぎ...
スペイン赤ワイン
スペイン バレンシア 「ラデラス、2010」。テンプラリーニョ・メルロー。赤紫色。ベリーや花の香り。ミディアムボディーで、軽い飲み口。なかなか余韻がある。魚料理やさっぱり目のお肉料理、チーズと、幅広く相性が良かった。
サフラン お菓子の森(流山)
柏の葉にある「 石窯パン工房サフラン 」は、品揃えも豊富で、 新松戸店 と同じくちょくちょく訪れます。コーヒーが1杯サービスなのもうれしいです(今はアイスコーヒーなのがまた良い)。そして、隣接する「 お菓子の森 」は、美味しいケーキがとてもお値打ちで一番のお気に入りです。最近、「...
茨城自然博物館
茨城県民の日に「 茨城自然博物館 」へ行きました。朝7:30に出発。「 ミルポンド 」のテラスで朝食。国道16号と裏道を通って、9:10頃到着。無料開園日ということもあり、すでにお客さんが並んでいました。開園まで屋上にあがって、菅生沼の良い景色を眺めました。バードウォッチングもで...
ノートパソコン
富士通FMV-BIBLO R/E70N(BIBLO R)。LOOX T 70RNがずいぶん非力に感じられるようになってきたので、買い替えました。重量は1.3kgとほとんど変わらず軽いのですが、サイズはひと回り大きく分厚いです。出張や旅行での使用がメイン。週1くらいで会社にも持って...
冬の定番メニュー
寒い季節になると我が家では、一連の味噌煮込み料理が定番です。最初は、味噌おでん&どて。2日かけて良く味のしみ込んだ大根とやわらかくなったモツは絶品です。 翌朝、どて卵かけご飯。みそ味もとても合うんです(以前高山の宿で、香ばしく焼いた朴葉みその卵かけご飯を朝食にいただきましたが、そ...
第38期天元戦
井山天元vs河野臨九段。最近、井山くんは大模様を張っての力戦という碁も多く打っている。この5番勝負でも、第2局は突入した挑戦者の石をうまく攻めて、召し捕ってしまった。あんなに広い場所でプロの石が死ぬなんて衝撃的でした。圧倒的な3-0のストレートでの初防衛となりました。 井山く...