のんびり行こまい!元気にやりおし! in 南流山
2007年に南流山に移り住んでから、少しずつ見つけた楽しいことを情報として発信しています。
2017年8月29日火曜日
幻庵
「
幻庵
」百田尚樹。江戸時代の碁打ち井上幻庵因碩の生涯を描いた物語。昔の碁打ちは命がけで対局に臨んだとは聞いていましたが、いまいちピンと来ていなかった。本因坊秀策との耳赤の一局などが有名で、古碁を並べたことはありましたが、歴史的背景や他の家元との人間関係などがイメージできてくると断然面白くなりました。碁譜を並べ替えしたくなる作品です。本因坊元丈、中野知得(安井仙知)、本因坊丈和、本因坊秀和など周囲の人物も雰囲気たっぷりに書かれており、皆魅力的な碁打ちだったのだと感じました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメント (Atom)
このブログを検索
自己紹介
nanryu
家族で楽しいおでかけをテーマに近所を散策しています。京都や東海地方で暮らしていたことが、行動パターンに影響することがあります。
詳細プロフィールを表示
ラベル
PC
(12)
イベント
(30)
おでかけ(その他)
(26)
おでかけ(茨城)
(18)
おでかけ(群馬)
(6)
おでかけ(埼玉)
(7)
おでかけ(千葉)
(57)
おでかけ(東京)
(19)
おでかけ(栃木)
(12)
お値打ち
(4)
グルメ
(110)
グルメ(おうち)
(10)
パン屋
(14)
プロダクト
(23)
レストラン(その他)
(18)
レストラン(茨城)
(10)
レストラン(群馬)
(5)
レストラン(千葉)
(36)
レストラン(東京)
(6)
レストラン(栃木)
(15)
ワイン
(131)
囲碁
(31)
屋内施設(その他)
(12)
屋内施設(茨城)
(7)
屋内施設(群馬)
(3)
屋内施設(千葉)
(18)
屋内施設(東京)
(11)
屋内施設(栃木)
(2)
競艇
(28)
公園(その他)
(17)
公園(茨城)
(13)
公園(群馬)
(5)
公園(埼玉)
(5)
公園(千葉)
(29)
公園(栃木)
(6)
高速
(55)
釣り
(12)
本
(91)
旅行
(31)
ブログ アーカイブ
►
2018
(2)
►
8月
(1)
►
5月
(1)
▼
2017
(2)
▼
8月
(1)
幻庵
►
3月
(1)
►
2016
(3)
►
8月
(2)
►
3月
(1)
►
2015
(8)
►
3月
(3)
►
2月
(3)
►
1月
(2)
►
2014
(11)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(4)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
2013
(45)
►
8月
(1)
►
6月
(2)
►
5月
(3)
►
4月
(6)
►
3月
(13)
►
2月
(10)
►
1月
(10)
►
2012
(95)
►
12月
(7)
►
11月
(12)
►
10月
(10)
►
9月
(12)
►
8月
(4)
►
7月
(11)
►
6月
(13)
►
5月
(5)
►
4月
(4)
►
3月
(10)
►
2月
(2)
►
1月
(5)
►
2011
(79)
►
12月
(5)
►
11月
(11)
►
10月
(8)
►
9月
(5)
►
8月
(9)
►
7月
(13)
►
4月
(1)
►
3月
(12)
►
2月
(8)
►
1月
(7)
►
2010
(130)
►
12月
(12)
►
11月
(14)
►
10月
(11)
►
9月
(13)
►
8月
(9)
►
7月
(9)
►
6月
(11)
►
5月
(13)
►
4月
(9)
►
3月
(14)
►
2月
(9)
►
1月
(6)
►
2009
(111)
►
12月
(8)
►
11月
(8)
►
10月
(10)
►
9月
(10)
►
8月
(5)
►
7月
(15)
►
6月
(10)
►
5月
(11)
►
4月
(10)
►
3月
(18)
►
2月
(6)
最近人気の投稿
ドイツ赤ワイン
ドイツ「ヴィラ ヴォルフ ピノノワール、2007」。珍しいドイツの赤ワイン。甘酸っぱいベリーやチェリーを思わせる、フルーティーでとても華やかな香り。グラスに注ぐと、フワッと広がります。うすい赤色。とても飲みやすいが、個性に欠ける。ポトフやキッシュ、チーズなどと楽しみました。
久しぶりの佐野
8時過ぎに出発。三郷で朝マックして、外環&東北道を走ります。混雑は全くなく、9:40頃「 佐野プレミアムアウトレット 」に到着。一昨年くらいからずっと探し続けていた防寒ダウン、子どもの靴、GODIVAのチョコ(58%OFF)を購入。11:45には、お昼ご飯を食べに移動。 久しぶり...
竹中式マトリクス勉強法
「 竹中式マトリクス勉強法 」 竹中平蔵。ライフハックの再確認になりました。新しさはあまりないかな。
茨城県自然博物館
「 ミュージアムパーク 」無料デー。朝7時半過ぎに出発して、「 ミルポンド 」で朝ごパンしました。国道16号線がすいていたので、すいすいと利根川を渡り、坂東市へ。 遠くにレンゲがたくさん咲いている様子が見えたので、ちょっと寄り道。どうやら1週間後に開催されるレンゲ祭りの会...
カリフォルニア白ワイン
アメリカ カリフォルニア 「レッドウッド ヴィンヤーズ、2011」。シャルドネ。元々お値打ちなテーブルワインですが、なんと¥400を切っていました。香りもそこそこ楽しめて、さらりとした飲み口です。ポトフやブルスケッタ、シンプルなパスタと美味しくいただきました。
国産ロゼワイン
イトーヨーカドーの北海道物産展で気取らないワインを見つけました。十勝ワイン 「町民用ロゼワイン ザ・いけだ」。北海道産キャンベル。いちごシロップのような色。ブドウやシロップの甘い香りとは裏腹にとても辛口。ご飯のお共に良いです。しっかり目のソースのローストポークやサーモンサラダと美...
犯人のいない殺人の夜
「 犯人のいない殺人の夜 」 東野圭吾。短編集なので、事件が解決するまでの展開が早く、あっという間に終わっていきます。登場人物の人間関係が微妙で、あと味の悪いものが多かった。
東京ディズニーランド
南流山に引っ越してきて丸2年。ついに「 東京ディズニーランド 」へ行きました。3連休の初日、混雑を避けて午後3時からのスターライトパスで入園。ハロウィン期間中で、カボチャのおばけがたくさんいました。エレクトリカルパレードはとても楽しく幻想的で、子供は目を輝かせていました(見せて...
東海グルメ
今年は、新幹線で帰省しました。出発が平日の朝だったので、武蔵野線はやめて(座れない)、TXの八潮始発を利用。子どもたちは、東京駅で買ったお弁当を食べたり、準備していた本を読んだりして過ごします。 一宮に来るととっても楽しみなのが、うなぎ。「 なまずや松降分店 」は本当に美味しい。...
殺人現場は雲の上
「 殺人現場は雲の上 」 東野圭吾。2人のスチュワーデスが、遭遇した事件の謎を解き明かす。トリックは軽いですが、刑事ものもの解決とはひと味違うところが楽しめます。