のんびり行こまい!元気にやりおし! in 南流山
2007年に南流山に移り住んでから、少しずつ見つけた楽しいことを情報として発信しています。
2017年8月29日火曜日
幻庵
「
幻庵
」百田尚樹。江戸時代の碁打ち井上幻庵因碩の生涯を描いた物語。昔の碁打ちは命がけで対局に臨んだとは聞いていましたが、いまいちピンと来ていなかった。本因坊秀策との耳赤の一局などが有名で、古碁を並べたことはありましたが、歴史的背景や他の家元との人間関係などがイメージできてくると断然面白くなりました。碁譜を並べ替えしたくなる作品です。本因坊元丈、中野知得(安井仙知)、本因坊丈和、本因坊秀和など周囲の人物も雰囲気たっぷりに書かれており、皆魅力的な碁打ちだったのだと感じました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
このブログを検索
自己紹介
nanryu
家族で楽しいおでかけをテーマに近所を散策しています。京都や東海地方で暮らしていたことが、行動パターンに影響することがあります。
詳細プロフィールを表示
ラベル
PC
(12)
イベント
(30)
おでかけ(その他)
(26)
おでかけ(茨城)
(18)
おでかけ(群馬)
(6)
おでかけ(埼玉)
(7)
おでかけ(千葉)
(57)
おでかけ(東京)
(19)
おでかけ(栃木)
(12)
お値打ち
(4)
グルメ
(110)
グルメ(おうち)
(10)
パン屋
(14)
プロダクト
(23)
レストラン(その他)
(18)
レストラン(茨城)
(10)
レストラン(群馬)
(5)
レストラン(千葉)
(36)
レストラン(東京)
(6)
レストラン(栃木)
(15)
ワイン
(131)
囲碁
(31)
屋内施設(その他)
(12)
屋内施設(茨城)
(7)
屋内施設(群馬)
(3)
屋内施設(千葉)
(18)
屋内施設(東京)
(11)
屋内施設(栃木)
(2)
競艇
(28)
公園(その他)
(17)
公園(茨城)
(13)
公園(群馬)
(5)
公園(埼玉)
(5)
公園(千葉)
(29)
公園(栃木)
(6)
高速
(55)
釣り
(12)
本
(91)
旅行
(31)
ブログ アーカイブ
►
2018
(2)
►
8月
(1)
►
5月
(1)
▼
2017
(2)
▼
8月
(1)
幻庵
►
3月
(1)
►
2016
(3)
►
8月
(2)
►
3月
(1)
►
2015
(8)
►
3月
(3)
►
2月
(3)
►
1月
(2)
►
2014
(11)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(4)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
2013
(45)
►
8月
(1)
►
6月
(2)
►
5月
(3)
►
4月
(6)
►
3月
(13)
►
2月
(10)
►
1月
(10)
►
2012
(95)
►
12月
(7)
►
11月
(12)
►
10月
(10)
►
9月
(12)
►
8月
(4)
►
7月
(11)
►
6月
(13)
►
5月
(5)
►
4月
(4)
►
3月
(10)
►
2月
(2)
►
1月
(5)
►
2011
(79)
►
12月
(5)
►
11月
(11)
►
10月
(8)
►
9月
(5)
►
8月
(9)
►
7月
(13)
►
4月
(1)
►
3月
(12)
►
2月
(8)
►
1月
(7)
►
2010
(130)
►
12月
(12)
►
11月
(14)
►
10月
(11)
►
9月
(13)
►
8月
(9)
►
7月
(9)
►
6月
(11)
►
5月
(13)
►
4月
(9)
►
3月
(14)
►
2月
(9)
►
1月
(6)
►
2009
(111)
►
12月
(8)
►
11月
(8)
►
10月
(10)
►
9月
(10)
►
8月
(5)
►
7月
(15)
►
6月
(10)
►
5月
(11)
►
4月
(10)
►
3月
(18)
►
2月
(6)
最近人気の投稿
Bluetooth
SONYのBluetooth レシーバー DRC-BT15P を購入。 通勤電車でiPAQ112と使ったり、出張先でスカイプをするのに便利かなと考えた。 あまり音質にこだわる方ではないのですが、オーディオヘッドホンとしては十分に良いものだと 思いました。WMPでは曲の頭に音...
予知夢
「 予知夢 」 東野圭吾。探偵ガリレオシリーズ。ドラマを気に入っていたせいか、読んでる最中に思い描く湯川学は「ましゃ」でした。
まこも池(松戸市)
初夏になって家の近くにある「まこも池」に釣りに行っています。小さな池で、のべ竿でのヘラブナやコイ釣りが楽しめます。最近バス釣りに来る人がいますが、バスは釣れないと思います。小さい池でヘラ師がいっぱいいるところでルアーを投げても肩身が狭そうです(坂川に行った方が良いでしょう)。...
満天の湯(柏市)
手賀沼のほとりにある立ち寄り温泉「 満天の湯 」に行ってきました。車で30分くらい。道路向かいには「道の駅しょうなん」、手賀沼を渡ると「手賀沼親水広場・水の館」があります。お昼に行ったのですが、にぎわっていました(駐車できないほどではない)。外には無料の足湯がありますが、今日は中...
ノートパソコン
富士通FMV-BIBLO R/E70N(BIBLO R)。LOOX T 70RNがずいぶん非力に感じられるようになってきたので、買い替えました。重量は1.3kgとほとんど変わらず軽いのですが、サイズはひと回り大きく分厚いです。出張や旅行での使用がメイン。週1くらいで会社にも持って...
東京ディズニーランド
GW最終日は「 東京ディズニーランド 」。午後3時から入園です。南流山から武蔵野線(京葉線直通)で30分ちょっと。チュロスx2(母)、キャラメルポップコーン(子ども)、テリヤキチキンレッグ(父)、ミートパイ(父)、スモークターキーレッグ(父・子ども)と立て続けにおやつを食べつつ...
幻庵
「 幻庵 」百田尚樹。江戸時代の碁打ち井上幻庵因碩の生涯を描いた物語。昔の碁打ちは命がけで対局に臨んだとは聞いていましたが、いまいちピンと来ていなかった。本因坊秀策との耳赤の一局などが有名で、古碁を並べたことはありましたが、歴史的背景や他の家元との人間関係などがイメージできてくる...
ノートパソコン
Panasonic レッツノートRZ4/プレミアム 。メモリー8GB、SSD 256GBで、745gと超軽量です。コンバーチブルPCで、タブレットとして使うこともできます。持ち運びの頻度が大分高くなったので、コンパクトなものが欲しくなっていました。結構高価なので決断までしばらくか...
箱根旅行
朝6:30過ぎに出発。首都高がすでに混んでいたので、しばらく下道で行き、四つ木から首都高に乗り、湾岸-C1-用賀を通って、東名へ。箱根の街には9:30頃到着。「箱根麦神」が10時開店だったので、宮ノ下の「 渡邊ベーカリー 」まで行き、それぞれお気に入りのお昼ごパンを買いました。 ...
ミニ四駆(流山市)
昨年の初冬に 越谷レイクタウンkaze の「ホビーパーク グッピー」というお店で、子どもたちと初めてタミヤのミニ四駆を組立てました。専用コースがあって走らせるとなかなかの迫力で面白く、機械いじりの楽しさもあって、すっかりはまりました。その後、 mori の「 ミニ四駆ひろば 」の...